HOME に戻る
長野式研究会





・講座情報
・講座案内
・長野式研究会 尚古堂便り
・ニュース&アラカルテ
・特別講座
・お取り扱い品


情報コーナー

◇基礎講座のご案内
├22年度 第1回基礎講座案内
├22年度 第2回基礎講座案内
├22年度 第3回基礎講座案内
├22年度 第4回基礎講座案内
├22年度 第5回基礎講座案内
├22年度 第6回基礎講座案内
├22年度 第7回基礎講座案内
├22年度 第8回基礎講座案内

◇スキルアップ基礎実技講座のご案内
├23年度 第1回スキルアップ基礎実技講座案内

◇臨床応用講座のご案内
├22年度 臨床応用講座のご案内

◇再−ダイジェスト講座のご案内
├第84回 :  22年11月27日(日)
├第85回 :  22年11月27日(日)
├第86回 :  23年1月15日(日)
├第87回 :  23年1月15日(日)
├第88回 :  23年3月26日(日)

●講座情報
更新:2022/12/05

以下の講座の参加をご希望の方は、電話・メール・Faxなどでお問い合せ下さい。
各講座の内容は、 『講座案内』 をご覧下さい。

大宮会場
 (中央の高い建物です)

京都会場:京都テルサ


【 大 宮 会 場 】

《基礎講座》
●午後1:30〜午後6:00頃  (定員約40名)
※第8回のみ:午後1:30〜午後4:45
●参加費:第1回〜第7回:各¥8.000  第8回:¥7.000
※第1回のみ、テキスト代が¥2.000プラスされます。

2023年度 基礎講座
第1回    3月26日(日) 大宮ソニックシティ 905号室
第2回    4月23日(日) 大宮ソニックシティ 905号室
第3回    5月21日(日) 大宮ソニックシティ 905号室
第4回    6月25日(日) 大宮ソニックシティ 905号室
第5回    7月30日(日) 大宮ソニックシティ 601号室
第6回    以後は、決まり次第お知らせ致します。

※直接会場への参加の他にオンデマンドでの配信も行います。
会場で開講された基礎講座のオンデマンド配信は、約10日後に始まります。
「※日程は、半年前に決まります。」
「※現在、2023年度の‘基礎講座’の参加予約受付中です。」

《復習:基礎講座》
●Aクラス=午前10:00〜午後12:45頃  Bクラス=午後2:00〜午後4:45頃
(定員:各クラス共6名)
●参加費:¥3.000
※原則として、各‘基礎講座’後の翌月第2月曜日
※会場は、鍼灸治療院尚古堂で行います。
◆2022年度は、コロナ禍のために中止となりました。

《プレ実技講座》
◇2022年度の‘基礎講座’修了者が優先です。
定員に空きが有りましたら、他の方も参加できます。
お問い合わせ下さい。(ただし、‘基礎講座’修了者に限ります)
‘プレ実技講座’は、【前期】と【後期】があります。
【前期】は主に腹診所見を覚え、仰臥位で治療できる基本的処置を中心とした取穴や刺鍼を2回に分けて学びます。
【後期】は、背部所見を覚え、伏臥位で治療できる基本処置や特異的な経穴の取穴や刺鍼を中心に行います。

2022年度分は、参加希望者が多く定員を越える場合には、もう一クラス開講する予定です。

【前 期:クラス@】  11月20日(日)
【前 期:クラスA】  12月18日(日)
【後 期】2023年1月29日(日)

◎時 間 : 午前10:00〜午後4:30頃
◎会 場 : 大宮ソニックシティ
◎参加費 : ¥10.000
◎定 員 : 16名(8組)

※直接会場で受講される方は、‘第7回 基礎講座’で参加を受け付けます。
オンデマンドで参加の方は、後日メールで受け付けます。
(YouTubeで申し込み方法をお伝えいたします。‘実技講座’も同様です)

※経験豊かなスタッフと共に、細かい指導を行います。

《補充講座》
“実技講座”の参加資格は、‘プレ実技講座’全3回中2回以上が必要です。
もし、上記の期日では参加資格が満たない場合には、以下のように
‘補充講座’ を開講します。
※‘補充講座’ の参加は、‘プレ実技講座’1回分に充当します。

●期 日 : 2023年1月8日(日)
●会 場 : 鍼灸治療院尚古堂(埼玉県さいたま市)
●定 員 : 6名(3組)
※時間・参加費は、上記の‘プレ実技講座’と同じです。

《実技講座》
◇2022年度の‘基礎講座’修了者が優先です。
定員に空きが有りましたら、他の方も参加できます。
参加希望者は、お問い合わせ下さい。(ただし、‘基礎講座’修了者に限ります)
2022年度分は、参加希望者が多く定員を越える場合には、もう一クラス開講する予定です。

◎期 日 : 2月19日(日)
◎時 間 : 午前10:00〜午後4:30頃
◎会 場 : 大宮ソニックシティ
◎参加費 : ¥10.000
◎定 員 : 16名(8組)
※定員の空きは、‘第7回 基礎講座’以後に判明します。
※経験豊かなスタッフと共に、細かい指導を行います。

《臨床応用講座》
◇どなたでも参加できます。(原則として‘実技講座’を修了された方が対象です)
●期 日 : 4月30日(日)
●時 間:午前10:00〜午後4:30
●参加費:¥8.000 午前のみ参加=¥3.000  午後のみ参加:¥6.000
●期 日: 翌年の4月に開講予定です。
●会 場: 大宮ソニックシティ
※直接会場への参加の他に、オンデマンドでの配信も行います。

《臨時・実技講座》
◇‘実技講座’を受講された方が、その後も臨床実技を継続して学ぶ講座です。
参加希望者が集まりましたら、随時開講いたします。
参加希望者は、お問い合わせ下さい。

◎時 間 : 午前10:00〜午後4:30頃
◎参加費 : ¥10.000
◎会 場 : 鍼灸治療院 尚古堂
◎定 員 : 6人(3組)
※コロナが続くうちは、4人(2組)で行います。
※この‘臨時・実技講座’に対する‘臨時・臨床応用講座’はしばらく休講いたします。
‘臨時・実技講座’のなかで、個々にアドバイスしていきます。

《スキルアップ基礎実技講座》
●午前10:00〜午後4:30
●参加費: ¥10.000
●定 員: 6名(3組)
●参加資格: ‘実技講座’修了者
●会 場: 鍼灸治療院 尚古堂
※祭日及び日曜日に開講します。
※全5回を予定していますが、日程の関係で全4回となることもあります。
※2022年度の‘基礎講座’参加者が優先です。
※本講座に関しての‘臨床応用講座’のような講座はありません。
本人以外の他の5名(全4回の場合は3名)と治療し合いますので、その時に個々に治療の指導や内容への講評等をお伝えし、また、質問などにも答えていきます。

《松本先生の著書を共に学ぶ:再−ダイジェスト講座》
(‘再−ダイジェスト講座’と略記することがあります)
◇どなたでも、いつからでも、参加できます。
是非、一度、参加されて、様子をご覧になって下さい。
●午前10:00〜午後12:15
◆現在(‘22.11月)、Vol.1:P247まで訳が進んでいます。
(内容=臓腑のパターン、及び、経穴と徴候 / 肺経の経穴〜 )
章が改まり、これからしばらくの間、12経絡、任脉・督脉が続きます。
この14経絡のそれぞれの経絡について、パターンや特徴、
また、重要な経穴の意義や使用法、位置などを詳しく説明していきます。
学校で習った経穴を、また違った方向から学んでいきます。
●参加費:¥3.000
※直接会場への参加の他にオンデマンドでの配信も行います。
会場で開講された‘再-ダイジェスト講座’のオンデマンド配信は、約5日後に始まります。

第86回 '23.  1月15日(日) 大宮ソニックシティ 905号室
第87回 '23.  1月15日(日) 大宮ソニックシティ 905号室
第88回 '23.  3月26日(日) 大宮ソニックシティ 905号室
第89回 '23.  4月23日(日) 大宮ソニックシティ 905号室
第90回 '23.  5月21日(日) 大宮ソニックシティ 905号室
第91回 '23.  6月25日(日) 大宮ソニックシティ 905号室
第92回 '23.  7月30日(日) 大宮ソニックシティ 601号室
以後は、日程が決まり次第、アップしていきます。

※原則として、‘基礎講座’などのある日の午前中に行っています。
‘基礎講座’のない月は、原則として、隔月を目途に1日に午前・午後の2回開講します。
この場合、午後の時間は 1:30〜3:45 となります。
第86回・第87回は、同日の午前と午後に2回行います。
●Vol.1は、各処置法など、基礎的な内容に満ちあふれています。
ちょうど‘基礎講座’の範囲とダブるところが多くあり、‘基礎講座’をより深く学ぶことが出来、全く新しい内容も盛りだくさんです。
「長野式治療法」・「キー子スタイル」必須の知識が満載です。
「長野式治療法」・「キー子スタイル」を学ばれた方、学んでいる方には、必携の著書であり、「長野式治療法」・「キー子スタイル」を再認識される内容となるでしょう。
講座が終了する頃は、「長野式治療法」・「キー子スタイル」が、確実に自分のものになります。
是非、ご参加下さい。
●‘松本先生の著書を共に学ぶ:再−ダイジェスト講座’は、いつからでも、どなたでも参加できますが、参加を希望される方は、必ず、先に参加希望の旨ご連絡下さい。
テキストなどがあるときがありますので、当日、突然参加されますとそれらの準備ができず、お渡しできないことがあります。
また、どのようなことを学ぶのか参考のための参加でも、参加費はかかります。
テキストとなる『Kiiko Matsumoto‘s Clinical Strategies … In The Spirit Of Master Nagano』は、継続して参加を決められてからご購入されても結構です。
(現在、コロナ禍のために著書が入手できなくなっており在庫がありません。
購入予約をされた方には、入手でき次第ご連絡いたします)


【京都・新大阪会場】

《基礎講座》
※《大宮会場》の‘基礎講座’と統一して開講します。
《大宮会場》の‘基礎講座’で、オンデマンドで学んでいただきます。
※現在、2023年度参加予約受付中です。

《プレ実技講座》・《実技講座》
◇‘プレ実技講座’【 前 期 :@ & A 】・【 後 期 】  ◇‘実技講座’
●午前10:00〜午後4:45  (定員10〜14名)
●参加費:¥12.000
※実技に関する講座は、《京都・新大阪会場》で行います。
※決まり次第アップしていきます。
※‘プレ実技講座’・‘実技講座’は、《大宮会場》と同様の内容で行います。

《臨床応用講座》
※《大宮会場》の‘臨床応用講座’と統一して開講します。
《大宮会場》の‘臨床応用講座’で、オンデマンドで学んでいただきます。
《京都・新大阪会場》の‘実技講座’参加者のテキストも含みます。

《新・総合講座》
●‘新・総合講座’は、コロナの影響により終了することに致しました。
‘新・総合講座’は、‘松本先生の著書を共に学ぶ:再−ダイジェスト講座’と同じ松本先生の著書『Kiiko Matsumoto‘s Clinical Strategies:In The Spirit Of Master Nagano』をテキストにしていますので、‘再−ダイジェスト講座’と統一して開講します。
※‘新・総合講座’を‘再ダイジェスト講座’に統一するにあたって、まだ、1回分の内容が残っていますので、この内容を開講する予定です。
決まりましたら、‘新・総合講座’に参加されていた方に直接ご連絡致します。
また、ホームページにもアップいたします。


【wkey長野式研究会:沖縄支部セミナー】

●2020年〜2023年の沖縄セミナーは、新型コロナウィルスの影響で中止になりました。
新型コロナウィルスが収束しましたら、その後の春に開講する予定です。


※沖縄セミナーは、年1回開講致します。


欠席された場合の次回参加費のお支払い方法について

講座を欠席された方には、講座終了後、次回のご案内と振替用紙を郵送していましたが、それにかかる手間が負担となってきました。
特に、‘再−ダイジェスト講座’は、登録参加人数が多いため、欠席者も多くなりがちです。
‘再−ダイジェスト講座’を‘基礎講座’と同日に開講するときは、‘基礎講座’の欠席者の郵送も加わるので、仕事量が非常に増えてきました。

そこで、2017年11月から、連続して開講している全ての講座に対して、講座に欠席された方個々に次回のご案内と振替用紙を郵送することを中止させて頂きたいと思います。
代わりに、ホームページのこのサイトから、次回の講座のご案内をアップしますので、お読みになり、参加費は、郵便局にあります振替用紙に必要事項を記入し、お振り込み頂きたいと思います。

 講座をしばらく休まれ、再度、参加を希望される方は、‘再度参加希望’の旨、当方にご連絡後、このご案内に従ってお振り込み頂ければ結構です。
(注)実技に関する講座など、送金されても参加出来ない講座がありますので、ご不明の時には、送金前に参加できるか否かの確認を必ずお取り下さい。


お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します


お手数をおかけ致しますが、ご協力頂ければ感謝です。



Copyright(C) wkey 長野式研究会 All rights reserved.