HOME に戻る
長野式研究会






時々日記
 ├ vol.10
 ├ vol.9
 ├ vol.8
 ├ vol.7
 ├ vol.6
 ├ vol.5
 ├ vol.4
 ├ vol.3
 ├ vol.2
 └ vol.1
85cmの魂
 ├ vol.3
 ├ vol.2
 └ vol.1

85cmの魂

●85cmの魂 vol.3


悲しい、とても悲しい


闘病の辛さを、天国の花のベッドの上で癒しているのでしょうか

諸事情により、一時、「長野式研究会」の新大阪会場を譲ってしまった後、大阪からわざわざ大宮会場の‘基礎講座’に来られた熱心な若い女性がいました。
大宮会場だけとなってしまいましたので、遠方から来られる方も少なからず居られましたが、まだ、卒業間もない頃で、それほど収入もない中、毎月参加されるのは本当に大変だったと思います。
「遠くから大変ですね。頑張ってください」と声をかけると、「‘長野式治療法’に賭けています」と答えられ、講座が終わって、いくつか持ってきた質問をすると、サーッと帰って行きました。
当時、彼女はリクルートスーツのようなセミフォーマルの服を着ていて、颯爽と帰る後ろ姿は頼もしく、このような若い人が次代の鍼灸を担っていくのだろうナー…と、思っていました。
彼女は、やはり、交通費などの負担が大変だったようで、「関西でも‘基礎講座’をして下さると、助かるのですが…」と言われました。
上述しましたように、新大阪会場を譲ってしまったので、新たに関西に会場を設けても、参加者は少ないと思いましたが、このような若い熱心な鍼灸師を育てることが、故長野潔先生の悲願であった「鍼灸の地位向上」に必要と思い、彼女の一言で、京都会場を開講することにしました。

その後も、彼女は、「長野式治療法」・「キー子スタイル」をほぼ治療に生かせるようになった後には、毎月の‘松本先生の著書を共に学ぶ講座’にも参加されながら、いくつかの他の治療法も学ばれていました。
学ばれたそれぞれの治療法を生かし、自分の治療哲学に沿う治療体系を組み立て、もう少しでその夢が叶うところでした。

昨年9月の‘松本先生の著書を共に学ぶ講座’の終了後、体調が思わしくないとのことで、検査をするので、来月の講座は欠席しますと伝えてきました。
その後、何度かメールがあり、入院したとのことでした。
今年2月頃のメールでは、3月には退院し、講座には参加できないが、講座後にでも、少しの時間、それまでの経過を先生にお話ししたいとの連絡が入りました。
彼女は、なるべく西洋医学に頼らず、自分の学んだ治療法を、試してみたいと考えていました。
その経過や、西洋医学の薬物治療の影響などを話したかったのかと思います。
しかし、3月に会う約束はしましたが、再度、直前に体調不良となり、とうとう会うことができませんでした。

その後は、体調が思わしくないとのことでしたので、彼女のことが心配でしたが、こちらから連絡をすることは控えていました。
6月6日の新大阪会場の‘松本先生の著書を共に学ぶ講座’終了後、彼女の友人が経過報告をしてくれました。
相当、悪化しているようですとのことでしたので、もし、会うことがあれば、様子を知らせて欲しいとお願いしました。
友人が、彼女に「先生が心配してるよ…」とでも伝えてくださったのでしょう。
6月11日に、彼女からメールが届きました。

… 残り時間あと僅かのようですので、最後に先生にはこうしてメールさせていただこうと力を振り絞っています。…
… どうぞくれぐれもお身体ご自愛下さいませ。
奥様にもどうぞくれぐれも宜しくお伝え下さいね。…
… 本当に本当に有難うございました。

(…は、文を省略しています)

何とも、何とも悲しいメールです。
色々と、彼女の姿が浮かんできます。
2日間、ジィーとこのメールを眺めていました。
そして、彼女に最後のメールを送信しました。

松本先生のセミナーの準備やら事後処理で、ここ何ヶ月か、ほとんど休みが無かったので、23日〜25日まで、久しぶりゆっくり休養してきました。
帰って最初に開いたメールが、彼女が亡くなった…という、友人からの訃報でした。
まだ、40歳位と思います。
‘佳人薄命’、‘神々の愛でし人’…、それにしても余りにも早すぎる死です。
神は、時として、非常に無情なことをされます。

昨年度の‘プレ実技講座’で、30歳程の男性が参加されました。
まだ、学生で、非常に熱心で前途有望な若者です。
参加者の取穴を見るために、各ベッドを回っていたところ、彼の所見などから頚部に触れたところ、アメ玉ほどの硬結が浮かび上がってきました。
彼に、甲状腺の家族歴があるか、あるいは、今までにノドの違和感が無かったかと尋ねましたが、全く覚えがないと答えました。
その硬結を鏡で見せ、検査を勧めました。
後ほど、彼は甲状腺癌で、退学したとの話しがありました。

若い方の癌が増えています。
現代の生活習慣が根底にあるのでしょうか。
‘死’は避けられないものですが、若い方の‘死’は、余りにも非情です。

ただただ悲しい、非常に悲しいです。

ご冥福をお祈りいたします。




Copyright(C) wkey 長野式研究会 All rights reserved.