コロナ騒ぎも収束に向かいつつある…と判断されたのでしょうか、東京に出かけると、以前のような人混みに戻りつつあります。 しかし、《大宮会場》の講座が今月から開講するに当たって、参加するのを躊躇されている方もおられ、前回のホームページでお知らせしましたように、座学が主となっている‘再−ダイジェスト講座’は動画配信をすることになりました。
6月28日(日)に‘第56回 再−ダイジェスト講座’、8月23日(日)に‘第23回 新・総合講座’を開講します。 現在、‘第56回 再-ダイジェスト講座’《大宮会場》は、 P173 Scars (Scarred Neck − Scalenus muscle injury > A)Brachial plexus compression) 〜 [傷 (頸部の損傷 − 斜角筋の損傷 > A) 上腕神経叢の圧迫 〜)]から始まります。 また、‘第23回 新・総合講座’《京都・新大阪会場》は、 P153 Hormonal Imbarance - Thyroid gland 〜 [ホルモンインバランス−甲状腺 〜 ]から始まります。 この2講座は20ページの差で、近い項目を学んでいます。
《京都・新大阪会場》に参加者には、遠方の方もおられ、コロナ禍のためにしばらく参加を見合わせている場合があります。 そこで、‘再-ダイジェスト講座’の動画配信を、‘新・総合講座’の参加者にも拡大して配信することにしました。 ‘再-ダイジェスト講座’と‘新・総合講座’の二つの講座の20ページの差は、8月23日(日)に予定している‘第23回 新・総合講座’と、更にもう1日、今年末〜来年初めに開講しまして、その差を埋めていきたいと思います。 (もう1日の‘新・総合講座’は、決まり次第ご連絡いたします) そして、20ページの差が埋まりましたら、‘新・総合講座’は終了とさせていただき、《京都・新大阪会場》に参加されていた皆さんにも、引き続き動画配信で‘再−ダイジェスト講座’を続けていただきたいと思います。 ※長い間‘新・総合講座’で学ばれていた皆さんとは、人数も少ないためかアットホームな雰囲気があり、これからも長くお付き合いをさせていただきたいと思っています。 コロナ禍が収まり、お時間がありましたら懇親会などで鍼灸治療などを酒の肴に、親睦を深めていただければと願っています。
動画配信の詳細につきましては、前回のホームページの「情報コーナー」→「長野式研究会・尚古堂便り:Vol.116」をご参照下さい。 ‘再-ダイジェスト講座’の配信の場合、参加費は¥3、000となります。 原則として、‘再−ダイジェスト講座’は毎月開講します。 ‘新・総合講座’参加者の参加費は、既に納入されている方は、参加費¥9、000を3回分としてそのままご利用頂いても結構ですし、あるいは、納入された参加費¥9、000は、8月23日(日)に予定している‘第23回 新・総合講座’の分としておいて、新たに‘再-ダイジェスト講座’の参加費¥3、000を振り込まれても結構です。 後ほど、‘新・総合講座’参加者全員にメールで確認を取りますので、‘再−ダイジェスト講座’の動画配信に参加を希望される方は、その旨、返信下さい。
‘再−ダイジェスト講座’の開講日は、ホームページの「情報コーナー」→「講座情報」の《松本先生の著書を学ぶ:再−ダイジェスト講座》に日程が書かれていますので、動画配信は、その日の午後か夜間、あるいは、その週のうちに配信する予定です。
 ステイホームも終わり、ソロリ、活動開始!
|