






・My Family ・セミナー情報 ├ vol.19 ├ vol.18 ├ vol.17 ├ vol.16 ├ vol.15 ├ vol.14 ├ vol.13 ├ vol.12 ├ vol.11 ├ vol.10 ├ vol.9 ├ vol.8 ├ vol.7 ├ vol.6 ├ vol.5 ├ vol.4 ├ vol.3 ├ vol.2 └ vol.1
|
 
●セミナー情報 |
vol.16 |
|
『2009年度 松本岐子先生セミナー in Kyoto』 (ちょっと遅れた) 速 報 & 「ビデオ上映会」 |
|
昨年11月29日(日)、『2009年度 松本岐子先生セミナー in Kyoto』が開催され、お陰様で、今回も大盛会のうちに、無事終了することが出来ました。 毎回、キャンセル待ちが出るほどの人気に、これも、皆様の熱意の賜物と、心より感謝いたします。
今までにご案内しましたように、一昨年から、事務量の増大による時間不足と私の体力の限界などの諸事情により、一時は、京都会場のセミナーは中止…を考えました。しかし、皆様からの熱意により、規模を縮小して京都会場のセミナーを続けてきましたが、続けて良かったとおもわれるセミナーでした。 また、新たに治療の強力な武器が一つ増えました。
今回のメインテーマは、古典シリーズでは、『難経:八難』から‘腎間の動気’を‘生気の原’・‘呼吸の門’、それに、‘守邪の神’などから解釈され、それが、長野潔先生の言われた「臍上動」、つまり、「水分」の拍動に繋がり、そこから、更に、「周栄」の意義について講義されました。
「周栄」!です。 皆さんは、どのように「周栄」を臨床に生かされているのでしょう。 今回は、「周栄」は、治療穴というより反応点となります。 ここに反応が出てくる場合の適応症として、松本先生は、「何と言っても‘パニック障害’」と言われています。 他にも、心悸亢進、不整脈、心臓の奇形、胸部絞扼感などの心臓疾患に、大変効果があると話されました。
パニック障害は、最近、我々の臨床でも治療する機会が増えてきました。 その治療穴は…、「ビデオ上映会」のお楽しみです。 決して出し惜しみや意地悪をしているのではなく、「周栄」の反応を消失させる治療穴が選ばれた、その過程をしっかり学んでいただきたいからです。
「周栄」の治療穴は、◇▽と△○とお伝えしたのでは、「腰痛の経穴は、○◇です」とお伝えするのと変わりがなく、応用がききません。 理論をきちんと身につけてこその治療と考えています。 そこに至った松本先生の思考過程を、そのエネルギッシュな語りと実際の臨床を見ながら学ぶことが、より、身につくことと思います。 また、その理論をここに述べるには、相当な量となりますので、「百聞は一見にしかず」です。
故長野潔先生によって、また、松本岐子先生によって、眠っていたいくつもの経穴が今の時代に蘇り生かされています。 両先生の独自の古典解釈と豊富な臨床経験により、経穴本来の姿が現れ、活躍の場が与えられてきています。 経穴も、非常に喜んでいるのではないでしょうか?! 学ぶ我々も、両先生と経穴に敬意を表して、是非、「ビデオ上映会」で、ジックリ実際を学んで下さい。
また、松本先生は、『難経:一難』の脉診の重要性と比較し、腹診の重要性も説明されました。 松本先生の腹診の根拠は、ここにあるのかも知れません。
今回、実技モデルが少なく(参加者が少ないので、大宮会場より実技モデルが少ない傾向にあります)、最初は2名でしたが、セミナー間近に2名のモデルが与えられ、当日、会場から2名が名乗りをあげて下さいましたが、時間の関係で一人となり、合計5名のモデルとなりました。
主訴は、@起床時の全身の強ばりと痛み他、A白内障、B右背部痛・左腰痛、C痰がからむ、D左五十肩の痛み、でしたが、もちろん、「キー子スタイル」です。 バックグラウンドは、別なところにあります。 その意外なバックグラウンド…、松本先生の着眼点の面白さ、ユニークさ、そして、次々と症状を改善させていく治療の凄さと素晴らしさ!!! 参加者は、モデルの症状だけでなく、広い応用範囲のある治療に魅せられたのではないでしょうか。
白内障の手術を勧められているモデルは、治療中に視力がどんどん改善し、治療終了後には、メガネをかけているときよりもよく見える…とまでになりました。 今回も、熱心な参加者に応えるように、松本先生の方も、予定を1時半過るほどの迫力でした。
凄いゼ! 「キー子スタイル」!!! 鍼灸って、素晴らしい !!!!

※もう、今年度『2010年度 松本岐子先生セミナー in Kyoto』の参加予約をされる、気の早い方がおられますが、京都会場のセミナーのご案内や参加資格などは、後ほど、ホームページにアップいたします。
まだ、参加予約はできませんのでご注意下さい。
|
『2009年度 松本岐子先生セミナー in Kyoto』:「ビデオ上映会」の ご案内 |
|
以前にお知らせしましたように、京都会場の松本先生のセミナーのビデオ(DVD)頒布は、中止させていただいています。 代わりに、昨年と同様に、京都会場のセミナーを撮影したビデオをそのままに上映し、学んでいただく「ビデオ上映会」を下記のように行います。 大宮会場のセミナーのように、名簿登録者全員にご案内を発送することはしませんので、参加を希望される方は、以下をお読みになりまして、電話・メール・Faxなどでお申し込み下さい。 (大宮会場のセミナーは、今まで通りビデオ頒布を行う予定です)
《京都会場》 ◎期 日:10. 2月 7日(日) ◎会 場:メルパルク京都 研修室−3(4階) ◎時 間:午前10:00 〜 午後6:00頃 (受付開始 午前9:30) ※終了時間が多少変わるかも知れません。 ◎会 費:17、000円 ・セミナー参加者 : 7、000円 ◎定 員: 約50名
《大宮会場》 ◎期 日:10. 3月 7日(日) ◎会 場:大宮ソニックシティ 905号室 (9階) ◆時間・会費・定員は、《京都会場》と同じです。
※もし、参加者希望者が多数で、多くのキャンセル待ちがでた場合には、なるべく早く次回の「ビデオ上映会」を行います。参加者が定員以下、あるいは、キャンセル待ちが少ない場合には、次回は、参加希望者が一定人数集まり次第行いますが、少ない場合には、今回で、「ビデオ上映会」は終了とさせていただきます。
毎回、ビデオ(DVD)を楽しみにされていた方や、遠方で、近くに「キー子スタイル」に関して話す人もなく、一人でビデオ(DVD)を見て勉強されている方には、本当に申し訳なく思います。お許し下さい。
何年後になるか分かりませんが、いつか時間ができましたら、DVDを作成したいと思っています。
|
Copyright(C) wkey 長野式研究会 All rights reserved. |