






・My Family ・セミナー情報 ├ vol.19 ├ vol.18 ├ vol.17 ├ vol.16 ├ vol.15 ├ vol.14 ├ vol.13 ├ vol.12 ├ vol.11 ├ vol.10 ├ vol.9 ├ vol.8 ├ vol.7 ├ vol.6 ├ vol.5 ├ vol.4 ├ vol.3 ├ vol.2 └ vol.1
|
 
●セミナー情報 |
vol.9 |
11月23日(日)、『2008年度 松本岐子先生セミナー in Kyoto』が開催されました。
先にご案内しましたように、事務量が増え、私の体力の限界を越えてきていますので、京都会場のセミナーを中止にする予定でしたが、皆様からの熱意により、規模を縮小し、‘基礎講座’程度の人数で続けることにしました。 初めての試みでしたので不安もありましたが、松本先生の臨床もすぐ間近で見られ、時間の許すときには、ベッドサイドで、置鍼の様子を見ることができました。 参加者の多くは、以前から‘松本先生の追っかけ’をされている方で、質問も的を得た適切なものであり、「キー子スタイル」のレベルアップを目指す方には、非常に役立つセミナーと思います。 置鍼中には、質問時間をたっぷり取りましたので、非常に質問もし易く、会場も小さく、アットホームな雰囲気の中で、好評のうちに無事終了することが出来ました。 このようなセミナーの形も良かったのでは…、と、自画自賛しています。
セミナーの内容も、「新古典派?」or「古典臨床派?」とも呼ぶにふさわしい松本先生の魅力タップリであり、中止しなくて良かったと、つくづく感じました。 メインテーマは、『素問:第60』と、長野潔先生の著書『鍼灸臨床わが三十年の軌跡』の「交感神経緊張抑制処置」をドッキングさせた、明日から臨床にすぐに役立つ治療です。 もちろん、私も早速使用し、その効果を確認し、また一つ治療の武器が増え、治療に幅が広がりました。 セミナーの‘さわり’の部分は、近日中にホームページに掲載したいと思います。 詳しい内容は、下記の「ビデオ上映会」に参加いただき、セミナーの内容をご覧になっていただきたいと思います。
来年度の京都会場での松本先生のセミナーが、今回と同様、下記のように開催されることが決まりました。
☆『2009年度 松本岐子先生セミナー in Kyoto』
◎期 日:09. 11月29日(日) ◎会 場:メルパルク京都 会議室−6(6階) ◎時 間:午前10:00 〜 午後5:00 (受付開始 午前9:30) ◎参加資格:‘基礎講座’修了者 または 松本岐子先生のセミナーに5回以上参加された方
申し込みの受付は、来年6月初旬頃に会員の皆さんにお送りいたします『第11回 松本岐子先生セミナー in Japan』のライブビデオのご案内に掲載いたします。
秋は‘紅葉’の頃、京都会場で、ジックリと‘静’のセミナーを、 春は‘桜’の頃、大宮会場で、熱気溢れる‘動’のセミナーを、
是非、今から計画を立てられ、ご参加ください。 お待ちしています。
§‘2008年度 松本岐子先生セミナー in Kyoto’ 「ビデオ上映会」のお知らせ
松本先生のセミナーのビデオの作成は、編集・案内の発送・ダビング・ビデオの発送…等々、大変に労力がかかります。 今まで、正月の休みは全てビデオ作成にかけていましたが、年2度のビデオ作成は、事務量・体力などにより、無理になってきました。 そのため、以前にお知らせしましたように、今回のセミナーのライブビデオは、当分の間、作成を休ませていただくことにしました。 代わりに、下記のように、セミナーの全てを撮影したビデオの上映会を行います。 1月上旬頃に、『第11回 松本岐子先生セミナー in Japan』、及び、《長野式研究会》の来年度の講座などのご案内を、名簿登録されている方にお送りいたします。 そこに、「ビデオ上映会」の詳しいご案内を掲載いたします。
★‘2008年度 松本岐子先生セミナー in Kyoto’ビデオ上映会 〔京都会場〕 ◎期 日:09. 2月 8日(日) ◎会 場:メルパルク京都 研修室−3 (4階) ◎時 間:午前10:00〜午後6:00頃まで (受付開始 午前9:30) ◎定 員: 45〜50名 〔大宮会場〕 ◎期 日:09. 3月 1日(日) ◎会 場:大宮ソニックシティ 905号室 (9階) ◎時 間:午前10:00〜午後6:00頃まで (受付開始 午前9:30) ◎定 員: 45〜50名 ※上記の内容に、多少の変更があるかも知れません。 改めて、ご案内に掲載いたします。 |
Copyright(C) wkey 長野式研究会 All rights reserved. |